MIRRは、まるで孤島のような独立したクリエイティブな経済圏を形成しています。
MIRRのユーザーはこの島の住民となり、MIRRはそのための「場所とインフラ」を提供する役割を担っています。
オンラインに留まらず、オフライン共に融合し、デジタルとリアルの両方で自己表現を深めることができる、そんな特別な空間を創り上げていきます。
鏡里 (MISATO) プロジェクト概要
鏡里 (MISATO) は、MIRRの住民たちがリアルに集まり、創造のエネルギーを交換し合う場となります。そこでは、日常を離れ、自然の中で感性を研ぎ澄ませながら、新しいアイデアやプロジェクトを形にすることができます。
まるでMIRRのデジタルプラットフォームが現実世界に実体化したかのような空間、それが鏡里 (MISATO) です。
この拠点では、MIRRメンバー限定のリトリートや、クリエイティブなキャンプ、ワークショップ、撮影合宿など、特別なイベントを開催します。
MIRR Coin (MRC) を活用した独自の経済圏を運用し、メンバーが自由に価値を生み出し、シェアできる仕組みも導入しているのでリアルな場所が出来上がると更に加速すると考えています。
コンセプトデザイン
鏡里 (MISATO) は、MIRRの語源でもある鏡(MIRROR)のオフライン拠点ブランドとして誕生しました。鏡=MIRRORであることから、「鏡」を「ミ」と読むことで「MISATO」と読みます。
ありのままのプロフィールデザインを通して、ありのままの人生を楽しむユーザーのための最高のリトリート施設として全国展開していくビジョンを持っています🚀

第一拠点が「長野」の理由
長野には特別な想いがありました。物理的距離が東京からも遠すぎないことも魅力ですが、何よりもその恵まれた環境には心打つものがあります。
長野は南北に広いため、場所によって特色がまるで異なります。
MIRRの第一拠点として「長野」を選んだ理由は、訪れるだけでインスピレーションが湧き出す特別なエネルギーに惹かれたからです。
広大な森、透き通った川のせせらぎ、澄んだ空気と星空の美しさなど、長野の地が持つ魅力はクリエイターにとって最高の刺激を与えてくれる場所です。また、キャンプやリトリートの舞台としても理想的で、静かな空間の中で集中力を高め、普段とは異なる視点で自分自身と向き合うことができるのです。さらに、自然と調和した生き方を目指す人々が多く集まる地域であることからも、MIRRが目指す価値観と深く共鳴していました。
こうした条件が揃った環境でこそ、MIRRの「ありのままの自分を表現する」というテーマが最もリアルに具現化できると確信しています。
長野の静けさと美しい四季は、日常の喧騒から離れ、創造力を解放するための最適な舞台を提供します!
空間として目指すこと
鏡里 (MISATO) が目指すのは、そこには多様なクリエイターが集い、新しいアイデアやプロジェクトが自然と生まれてくる「創造の拠点」となることです。
さらに、ここでの活動を通じて新たな繋がりや協力関係が生まれ、MIRRのオンラインプラットフォームとも連動し、メンバー同士がさらに深く結びつく仕組みを築いていきます。
また、リアルな交流やイベントを通じて、メンバー同士が刺激を与え合い、各々が持つ個性やスキルをさらに磨き上げる場所として機能します。
私たちは長野という特別な土地で「クリエイティビティ」「競争しない関係性」「自由な経済圏」をコンセプトに、ここから新しいカルチャーや価値観を発信し続けます。
鏡里 (MISATO)を通じて、MIRRがより強力に、そして魅力的なものになることを楽しみにしています。